宇部市医師会在宅介護支援センター


 在宅の要援護高齢者や介護者等に対し在宅介護に関する総合的な相談に応じ、ニーズに対応した各種の保健福祉サービスが受けられるように各機関との連絡調整等を行います。

 当センターは、宇部市より委託を受けて、宇部市医師会が直接運営・管理いたします。したがって、特定の医療施設や医療法人に所属するものではありません。

 専門職として、看護婦・ケアマネージャー(介護支援専門員)と社会福祉士の有資格者の2名が相談・調整の対応をしています。

1.対象者

2.相談内容

地域の要援護高齢者の心身の状態、家族の状況の実態を把握し、介護サービスの検討をします

在宅介護に関する相談を電話や訪問・来所などの面接により応じます。

在宅介護の方法について、アドバイスをします。

公的保健福祉サービス利用手続きの便宜を図り調整、申請などをします。

介護用品をセンターに展示し、紹介や選定及び具体的な使用方法等の相談、助言をします。

介護保健開始後は、要支援〜要介護が認定された方の介護サービス計画の作成相談に応じます。

担当者:ケアマネージャー(介護支援専門員) 

相談受け付け

電話相談:24時間体制
来所・訪問:毎日(日・祝日を除く)AM 8:40〜PM 5:00(土曜:午前中)
相談:原則として無料
Tel (0836)34−2215
Fax (0836)34−4427


宇部市医師会
宇部市中村3丁目12番54号
TEL:0836-21-5437