治療内容: 発症3時間以内の超急性期症例および急性期症例全般の治療
t-PA静脈内投与および手術治療
条件: 来院後1時間以内の専門的治療開始
画像診断(CT and MR)および必要な検査が24時間可能
脳卒中専門医による診療が24時間可能
適応症例に対して来院後1時間以内にt-PA静脈内投与可能
外科的治療が必要な症例に治して来院後2時間以内に対応可能
急性期リハビリテーションの実施
該当(4): 宇部興産中央病院、山口大学付属病院、厚南セントヒル病院、山口労災病院
治療内容: 発症3時間以降で軽症から中等症の症例の治療
条件: 画像診断(CT and/or MR)が可能
症状進行時における対応が24時間可能
該当(4): 宇部記念病院、宇部協立病院、尾中病院、セントヒル病院
治療内容: 発症3時間以降かつ軽症の症例の検査・治療
条件: 画像診断(CT and/or MR)が可能
症状進行時における対応の指示が24時間可能
該当(8): くろかわクリニック、土屋医院、ときわクリニック、西垣内放科、西川医院、ひらき内科、藤本内科・神経内科、やまもとクリニック
治療内容: 急性期を経過した症例における身体機能回復リハビリテーション
再発予防および合併症予防、基礎疾患の管理・治療
必要なリハビリテーションや管理を病院完結的に施行可能
条件: 回復期リハビリテーション専用の病棟を有する
脳神経外科もしくは神経内科診療の経験を有する医師が専従
理学療法士(2名以上)・作業療法士が専従
必要に応じて言語療法士が診療可能
該当(4): 宇部興産中央病院、宇部リハビリテーション病院、宇部第一病院、宇部西リハビリテーション病院
治療内容: 急性期を経過した症例における身体機能回復リハビリテーション
リハビリテーションと同様に疾患・全身管理も重要な症例の継続的治療
必要なリハビリテーションや管理を独自または他施設と協同して施行
条件: 理学療法士および作業療法士または言語療法士の専従
該当(9): 宇部記念病院、宇部協立病院、宇部興産中央病院、宇部第一病院.宇部リハビリテーション病院、厚南セントヒル病院、シーサイド病院、セントヒル病院、宇部西リハビリテーション病院
治療内容: 介護保険を使用 生活機能の維持・向上のためのリハビリテーションの実施
条件: リハビリテーションが実施可能
再発予防・基礎疾患治療が可能
介護支援専門員もしくはMSWが常駐し、自立支援を行う
該当(5): 宇部記念病院、宇部リハビリテーション病院、尾中病院、シーサイド病院、宇部西リハビリテーション病院
内容: 生活機能の維持・向上のためのリハビリテーションを実施
在宅への復帰支援
条件: リハビリテーションが実施可能
該当(11): 特別養護老人ホーム 5施設、介護老人保健施設 6施設
治療内容: 生活機能の維持・向上のためのリハビリテーションの実施
条件: 介護保険を使用した通所リハビリテーションが実施可能
急性期・回復期のリハビリテーション施設・専門診療所と連携
該当(5): 4病院1診療所 宇部協立病院、宇部リハビリテーション病院、シーサイド病院、宇部西クリニック、今釜整形外科
治療内容: 生活機能の維持・向上のためのリハビリテーションの実施
条件: 通院によるリハビリテーションが実施可能
急性期・回復期のリハビリテーション施設・専門診療所と連携
該当(14): 6病院8診療所 宇部記念病院、宇部協立病院、宇部第一病院、尾中病院、宇部仁心会病院、綿田内科病院、岡本医院、くろかわクリニック、田中外科、徳久内科、西川医院、ひらき内科、藤本内・神経内科、三井外科、宇部西リハビリテーション病院
治療内容: 在宅および居宅で生活できるよう医療を実施 施設によっては自宅での看取りも実施
条件: 再発予防・基礎疾患治療が可能
専門診療所・訪問看護ステーション・薬局などと連携
該当(58): 9病院49診療所 宇部記念病院、宇部協立病院、宇部第一病院、宇部リハビリテーション病院、サンポプラ病院、シーサイド病院、宇部仁心会病院、綿田内科病院
診療所名はこちら