令和7年9月12日からの大雨に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について R7.9.16NEW
令和7年9月12日からの大雨に係る災害の被災者に関する既往歴等の提供について R7.9.16NEW

「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について R7.9.10NEW
医療機器の保険適用について R7.9.10NEW
「医療機器の保険適用について」の一部訂正について R7.9.10NEW
令和7年台風15号等に伴う災害の被災者に係る定期検査等の取扱いについて R7.9.10NEW

令和7年台風第15 号に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について R7.9.8NEW
令和7年台風第15号に伴う災害の被災者に関する既往歴等の提供について R7.9.8NEW
後期高齢者医療制度の窓口負担割合の見直しに伴う配慮措置の終了について R7.9.8NEW

令和7年9月2日からの大雨に伴う災害の被災者に係る定期検査等の取扱いについて R7.9.5

令和7年9月2日からの大雨に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について R7.9.4
令和7年9月2日からの大雨に係る災害の被災者に関する既往歴等の提供について R7.9.4

ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について R7.9.2
ドプテレット錠20mg の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について R7.9.2

保険医療機関等において本人確認を実施する場合の方法について(再周知)R7.9.1
令和7年台風第12号に伴う災害の被災者に関する既往歴等の提供についてR7.9.1
令和7年台風第12 号に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等についてR7.9.1
令和7年台風第12号に伴う災害の被災者に係る定期検査等の取扱いについてR7.9.1

スマートフォンに搭載されたマイナ保険証への対応に関する補助事業の開始について(周知)R7.8.27・・・この件の問い合わせは、通知文書にあるコールセンターまで
医薬品等マスタの設定等にかかる点検報告について(対応依頼)R7.8.27・・・この件の問い合わせは、通知文書にあるコールセンターまで
令和7年8月20日からの大雨に伴う災害の被災者に係る定期検査等の取扱いについてR7.8.27
厚生労働省が行う保険医療材料等使用状況調査に対する協力についてR7.8.27NEW

令和7年8月20日からの大雨にかかる災害の被災者に関する既往歴等の提供について R7.8.22
令和7年8月20 日からの大雨に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等についてR7.8.22
ダミーコードに係る電子処方箋管理サービスの改修に伴う対応についてR7.8.22・・・当通知は日医から直接郡市区医師会へも通知されております。本件の問い合わせ先は、オンライン資格確認等コールセンターまで 0800-080-4583(通話無料)

令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害の被災者の「公害健康被害の補償等に関する法律」「水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法」「石綿による健康被害の救済に関する法律」等に係る公費負担医療の取扱いについて R7.8.19

「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について R7.8.18
完成用部品の自主回収と交換について(周知依頼)R7.8.18

・令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害にかかるオンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」をアクティブ化する医療機関・薬局の範囲・期間について(その4と5その6その7と8その9) R7.8.18・・・宇部市が対象となります。支払基金と国保連からも同様の通知を受けております。

令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害の被災者に係る定期検査等の取扱いについて R7.8.13

令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害で被災した被保険者等における診療報酬等明細書情報の第三者への提供に関して(周知依頼)~支払基金と国保連合会からのお知らせ~ R7.8.12・・・問い合わせは、それぞれの照会窓口にお願いします。

令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について R7.8.12
主に歯科の入院患者を受け入れる病棟の重症度、医療・看護必要度の取扱いについて R7.8.12
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害の被災者に関する既往歴等の提供について R7.8.12
医療機器の保険適用について R7.8.12
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」 等の一部改正について R7.8.12
公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱いについて(日医発第778号) R7.8.12
公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱いについて(日医発第681号) R7.8.12
スマートフォンに搭載されたマイナ保険証への対応に係る費用補助等について(周知) R7.8.12

疑義解釈資料の送付について(その28)R7.8.8
令和7年10月以降の医療DX推進体制整備加算等の要件の見直しについて(10月よりマイナ保険証利用率の実績要件が引き上がります)R7.8.8

後期高齢者に係る資格確認書の暫定運用におけるマイナ保険証等の取扱いについて R7.8.7

「「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について」の一部訂正について R7.8.6
保険者からの再審査請求に係る症状詳記依頼文書への写しレセプトの添付について R7.8.6
医療DXに関するシステムの導入・運用に当たり活用できる事業について R7.8.6
「私たちをもっと守る、マイナ保険証(第2弾)」動画のダウンロードサイトについて(周知依頼) R7.8.6

令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波に伴う災害の被災者に係る定期検査等の取扱いについて R7.8.1
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波の被災者に関する既往歴等の提供について R7.8.1

・令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波にかかるオンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」をアクティブ化する医療機関・薬局の範囲・期間について 【その1と2】【その3】 R7.8.1・・・山口県の該当はありませんが、広範囲なのでHPにて掲載のみとします。

令和7年台風8号に伴う災害にかかる被災者の定期検査等の取扱いについて R7.7.31
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波による災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について R7.7.31

令和7年台風第8号に伴う災害の被災者に関する既往歴等の提供について R7.7.30
【再周知】健康保険証の有効期限切れに伴う暫定的な取扱いに関する疑義解釈資料の送付について R7.7.30

令和7年度「やまぐち健幸アプリ」普及啓発キャンペーンのお知らせ~山口県保険者協議会より~ R7.7.29・・・本件問い合わせは協議会事務局である山口県国保連合会まで

医療扶助のオンライン資格確認の導入に係るポップアップアンケート(8月版)の実施について(協力依頼)R7.7.28・・・本件に関する問い合わせは、オンライン資格確認等コールセンター:0800-080-4583(通話無料)まで

使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について R7.7.24

「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について R7.7.22

電子処方箋の利用状況に関するアンケート回答について(協力依頼)R7.7.15

オンライン資格確認等システムにおけるスマートフォン対応に関する掲示用素材について R7.7.9

医療機関・薬局の窓口に訪れる患者に対する資格確認方法等に関するセミナー開催について(周知依頼)R7.7.8・・・日医から各郡市区医師会へも通知されております。

医薬品の承認事項及び電子化された添付文書等における「免疫性血小板減少症」の名称の取扱いについて R7.7.8

「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」等の一部改正について R7.7.7
令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者が受けたはり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る医師の同意書等の取扱いについて(その5) R7.7.7
令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて(その16) R7.7.7
令和7年7月3日に発生したトカラ列島近海を震源とする地震に伴う災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について R7.7.7
トカラ列島近海を震源とする地震の被災者に関する既往歴等の提供について R7.7.7

「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について R7.7.3
「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について」の一部訂正に伴う差し替えについて R7.7.3
「医療機器の保険適用について」の一部訂正について R7.7.3
医療機器の保険適用について R7.7.3

健康保険証の有効期限切れに伴う暫定的な取扱いに関する疑義解釈資料の送付について R7.7.2
7月のマイナ保険証利用促進周知のお願い (10月の医療DX推進体制整備加算見直しを踏まえ)R7.7.2

ゼオマイン筋注用50単位、同筋注用100単位及び同筋注用200単位、アムヴトラ皮下注25mgシリンジ、リンヴォック錠7.5mg及び同錠15mg、ヤーボイ点滴静注液20mg及び同点滴静注液50mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について R7.7.1
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について R7.7.1

「出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について」の一部改正について R7.6.30

マイナ保険証のスマートフォンへの搭載に係る実証事業について R7.6.20
令和6年度におけるベースアップ評価料の算定金額総額の情報提供について (国保連合会及び支払基金からの情報提供)R7.6.20

使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について R7.6.19

【山口県からのお知らせ】山口県電子処方箋活用・普及促進助成事業の実施について R7.6.17・・・当事業の概要や申請等は、山口県健康福祉部の医務保険課内、保険指導班までお願いします。

「私たちをもっと守る、マイナ保険証(第1弾)」動画の提供方法について R7.6.16

療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について R7.6.6
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について R7.6.6
医療機器の保険適用について R7.6.6
「医療機器の保険適用について」の一部訂正について R7.6.6

令和6年能登半島地震により被災した組合員等に係る一部負担金等の徴収の猶予等に係る取扱期間延長について R7.6.3
令和7年度薬価改定に伴う診療報酬上の臨時的な取扱いに係る追加対応について R7.6.3
疑義解釈資料の送付について(その27) R7.6.3
「療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について R7.6.3
「医療扶助のオンライン資格確認導入に係る医療機関等助成事業」について(周知依頼) R7.6.3・・・問い合わせは厚生労働省社会・救護局まで

抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正についてR7.5.26
アシミニブ塩酸塩製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更についてR7.5.26
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等についてR7.5.26
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項についてR7.5.26
ファビハルタカプセル200mg、タグリッソ錠40mg 及び同錠80mg、セムブリックス錠20mg 及び同錠40mg、ライブリバント点滴静注350mg の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等についてR7.5.26
保険医療機関における書面掲示事項のウェブサイトへの掲載について(その2)R7.5.26
新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等に係る取扱いについてR7.5.26

医療費助成の受給者証及び診察券のマイナンバーカードへの一体化に関する補助金の令和7年度の申請受付の開始についてR7.5.26・・・今後も運用開始の自治体が拡大されるようです。
顔認証付きカードリーダーの故障時等におけるマイナ資格確認アプリの利用開始について(周知)R7.5.26

「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正についてR7.5.26

疑義解釈資料の送付について(その26)R7.5.22
保険医療機関又は保険薬局の指定拒否並びに保険医又は保険薬剤師の登録拒否についてR7.5.22

疑義解釈資料の送付について(その25)R7.5.20

オンライン資格確認の導入のための医療機関・薬局への財政支援について(周知依頼)R7.5.19

紙カルテ利用の診療所の電子化対応可能性に関する調査へのご協力のお願い(期間延長の再周知)R7.5.16
保険医療機関における書面掲示事項のウェブサイトへの掲載について R7.5.16

療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等についてR7.5.9
医療機器の保険適用についてR7.5.9
「医療機器の保険適用について」の一部訂正についてR7.5.9
【山口県医療政策課】看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション促進事業に係る事例集について(周知)R7.5.9・・・県がすでに県内病院に通知しております。

令和6年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについてR7.5.8

オンライン資格確認(資格確認限定型)のマイナ資格確認アプリにおける機能追加について(周知)R7.5.7
疑義解釈資料の送付について(その24)R7.5.7
令和7年度におけるデータ提出加算(A245)及び外来データ提出加算等の取扱いについてR7.5.7

医療扶助のオンライン資格確認の導入に係るポップアップアンケートの実施について(協力依頼)R7.4.25
出産育児一時金等の受取代理制度の届出について(令和7年度)R7.4.25

新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について【山口県からのお知らせ】R7.4.24・・・日医からの通知も掲載します。

マイナンバーカードと健康保険証の一体化及び資格確認書に関するPR動画のご活用について(周知依頼)R7.4.24
顔認証付きカードリーダーの目視確認モードの改善について(周知)R7.4.24

紙カルテ利用の診療所の電子化対応可能性に関する調査へのご協力のお願い R7.4.18

使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について R7.4.17

疑義解釈資料の送付について(その23)R7.4.11
ベースアップ評価料「賃金改善実績報告書」(診療所用)の説明資料について R7.4.11・・・当通知は日医から郡市医師会へ直接通知されています

「生活保護の医療扶助における後発医薬品の使用促進について」の一部改正 について(通知)R7.4.9
ソリリス点滴静注300mg、ユルトミリスHI 点滴静注300mg/3mL 及び同HI 点滴静注1100mg/11mL の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等についてR7.4.9

「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について R7.4.7
医療機器の保険適用について R7.4.7

ベースアップ評価料による賃金改善の実績報告に係る届出様式の改定等について R7.4.3
令和7年度薬価改定に伴う令和6年度薬価改定を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて」の一部訂正について R7.4.3
令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて(その15) R7.4.3

入院時食事療養費に係る食事療養等の費用の額の算定に関する基準及び食事療養標準負担額等の一部改正について R7.4.2
抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について R7.4.2
イラリス皮下注用150mg、同皮下注射液150mg 等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について R7.4.2
令和6年能登半島地震による被災に伴う保険診療の特例措置の期間延長等について R7.4.2
生活習慣病管理料に関する療養計画書 作成補助資料について R7.4.2

「東日本大震災の被災者の一部負担金等免除証明書の取扱い等について」の一部改正について R7.4.1
新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等に係る予算措置の終了について R7.4.1

 

ページの先頭に戻る