令和6年度山口県医師会男女共同参画部会総会・講演会を開催

 

今回の講演会のテーマは「ダイバーシティ推進を目指して」

 

岡山大学病院で「MUSCUTプロジェクト」を立ち上げて、女性医師のキャリア支援を実践し、高い実績をあげてきた片岡先生にご講演いただきました。また、意見交換ではより詳しいエピソードなどもお伺いすることができました。

 

◯日 時 令和7年3月2日(日) 13時~

◯場 所 山口県医師会 6階会議室

 

1.挨 拶 13:00~

山口県医師会長        加 藤 智 栄

男女共同参画部会長  戒 能 美 雪

 

2.議 事 13:10~

(1) 令和6年度事業報告

(2) 令和7年度事業計画

 

3.特別企画「ダイバーシティ推進を目指して」 

(1)特別講演 13:30~14:40 

 「ダイバーシティの推進と女性医師のキャリア支援」                                                                                            司 会: 戒 能 美 雪

講師::京都大学医学研究科

医学教育・国際化推進センター   片 岡 仁 美 教授

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)意見交換  14:50~15:20

   「山口県におけるダイバーシティ推進」

 [座 長] 山口県医師会男女共同参画部会長              戒   能  美  雪

京都大学医学研究科医学教育・国際化推進センター 教授         片   岡   仁  美

山口県医師会常任理事                                               長谷川  奈津江

山口県医師会理事                                                   白  澤   文  吾

山口県医師会男女共同参画部会副部会長                                  湧   田  真紀子

山口県医師会男女共同参画部会理事                                    松   本  俊  彦

 

意見交換の様子

左から湧田副部会長、長谷川常任理事、片岡教授、戒能部会長、白澤理事、松本理事

 

山口県医師会の会員、役員と片岡教授(前列左から2人目)、加藤山口県医師会長(同左から3人目)

 

 

※総会・講演会の報告は、後日山口県医師会報に掲載します。