仕事を続ける中で、肉親を介護することが必要になる時期もあります。
日頃、要介護状態の患者さんを診ていても、我がことになると客観的になれないこともあるでしょうし、遠くに離れている場合もあります。
幸いなことに、現在利用できる社会資源も増えてきました。
仕事を続けながら介護を行う時には、使えるサービスは利用しながら、取り組みましょう。
まずは、かかりつけ医のある場合はかかりつけ医に、なければ地域包括支援センターに相談されるといいと思います。このページでは介護に関する情報をご紹介します。
![]() |
第一歩は要介護認定を受けることです。 まずはサービス利用までの流れをご確認ください。 ※厚生労働省HP「介護サービス情報公表システム/サービス利用までの流れ」へリンクしています。 |
![]() |
地域の社会資源の情報です。 地域別やサービス別に介護保険事業所を検索できます。 ※山口県長寿社会課HP「山口県介護保険情報統合ガイドかいごへるぷやまぐち/事業所検索」へリンクしています。 |
![]() |
介護保険に関する公的な問い合わせ先(電話番号)の一覧です。ひとりで悩まず、わからないことは電話で相談しましょう。 ※山口県長寿社会課HP「山口県介護保険情報統合ガイドかいごへるぷやまぐち/介護保険に関するお問い合せ、ご相談はこちらへ」へリンクしています。 |