掲載日 |
文書名 |
R5.9.29 |
エプコリタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について |
R5.9.29 |
「高齢者の医薬品適正使用推進事業に係る実態調査」へのご協力のお願い |
R5.9.29 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
R5.9.22 |
経口抗菌薬の在庫逼迫に伴う協力依頼について |
R5.9.22 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッドパック)の取扱いについて(承認条件の取扱いの変更に伴う修正) |
R5.9.13 |
電話相談窓口における自動音声応答システム導入及び受付電話番号の統合についての訂正について |
R5.9.11 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.9.11 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.9.11 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R5.9.8 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について |
R5.9.8 |
電話相談窓口における自動音声応答システム導入及び受付電話番号の統合について |
R5.9.8 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125㎎)の使用にあたっての注意喚起に係る追加の情報提供(資材の活用の徹底及び 相談窓口について) |
R5.9.6 |
患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について |
R5.9.6 |
リツキサン点滴静注100mg、同点滴静注500mg、及びエンハーツ点滴静注用100mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R5.9.1 |
「指定成分等含有食品に関する留意事項について」の一部改正について |
R5.9.1 |
麻薬年間受払届及び麻薬取扱者免許申請(継続)について |
R5.8.30 |
「医薬品供給不足 緊急アンケート」の実施について(協力依頼)(再) |
R5.8.30 |
令和4年度 販売情報提供活動監視事業報告書について |
R5.8.30 |
「緊急安全性情報等の提供に関する指針について」の一部改正について及び同指針に関する質疑応答集(Q&A)について |
R5.8.16 |
「医薬品供給不足 緊急アンケート」の実施について(協力依頼) |
R5.8.4 |
GLP-1受容体作動薬の在庫逼迫に伴う協力依頼 |
R5.7.26 |
二酸化アルミニウムナトリウム(劇物)を含有する製剤の取扱いについて |
R5.7.26 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.7.21 |
DSUの郵送廃止について(依頼) |
R5.7.19 |
デュピクセント皮下注300㎎シリンジ、同皮下注300㎎ペン、及び リンヴォック錠7.5mg、同錠15mg、同錠30mg、同錠45mgの医薬品医療機器 等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R5.7.19 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R5.7.19 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125㎎)の使用にあたっての注意喚起に係る追加の情報提供(資材の活用の徹底について) |
R5.7.12 |
「医薬品及び医薬部外品の消毒剤における特定の菌種、ウイルス種への 有効性に係る情報提供の取扱いについて」の一部改正について |
R5.7.12 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R5.7.7 |
オセルタミビルカプセル75mg「サワイ」及びオセルタミビルDS3%「サワイ」の使用期限の取扱いについて |
R5.7.7 |
パキロビッドパック(国購入品)の使用期限の訂正について |
R5.7.5 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125㎎及びラブゲリオⓇカプセル200㎎)の適正使用について(再周知) |
R5.6.21 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.6.15 |
ノルトリプチリン塩酸塩製剤におけるニトロソアニン類の検出への対応について |
R5.6.15 |
ラナデルマブ製剤(銘柄名:タクザイロ皮下注30mg シリンジ)及びネモリズマブ製剤(銘柄名:ミチーガ皮下注用60mg シリンジ)の在宅自己注射について |
R5.6.15 |
ユルトミリス点滴静注300mg、同HI点滴静注300mg/3mL 及び同HI点滴静注1100mg/11mLの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R5.6.9 |
ラブリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について |
R5.6.7 |
乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)に係る「使用上の注意」の改訂について |
R5.6.7 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R5.6.7 |
毒物及び劇物指定令の一部改正について(通知) |
R5.5.29 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ラゲブリオカプセル、パキロビッドパック及びゾコーバ錠125mg)の取扱いについて(所有権の移転および再譲渡) |
R5.5.29 |
新型コロナウイルス感染症治療薬/発症抑制薬の使用期限の取扱いについて |
R5.5.29 |
日本製薬団体連合会による「医薬品供給状況にかかる調査(2023年4月)」の結果の公表および今後の調査結果の公開先のご案内について |
R5.5.24 |
PMDAの電子報告システム(報告受付サイト)を用いた医療関係者からの副作用等報告のお願いについて |
R5.5.24 |
アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤含有製剤、アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害剤及び直接的レニン阻害剤の添付文書に記載する「使用上の注意」の改訂に係る患者向け資材の活用について |
R5.5.19 |
令和5年度山口県毒物劇物危害防止運動の実施について(依頼) |
R5.5.19 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.5.12 |
令和5年度農薬危害防止運動の実施について |
R5.4.28 |
ラゲブリオカプセルの承認条件の取扱いについて |
R5.4.28 |
爆発物を使用したテロ等の未然防止に向けた爆発物の原料となり得る 劇物等の適正な管理の徹底について(再通知) |
R5.4.26 |
ゴールデンウィーク(5/3~5/8)における副作用等報告、不具合等報告及び予防接種後副反応疑い報告に係る受付並びに取扱い等について |
R5.4.26 |
人免疫グロブリン製剤の限定出荷と今後の見込みについて |
R5.4.26 |
ラゲブリオカプセル200mgの使用期限の取扱いについて |
R5.4.24 |
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」のホームページ掲載について |
R5.4.19 |
エステサロン等におけるHIFU施術について(情報提供) |
R5.4.14 |
「薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業 第28回報告書」の周知について |
R5.4.7 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R5.4.7 |
ペマジール錠4.5mg、アイソボリン点滴静注用25mg及び同点滴静注用100mg、エンハーツ点滴静注用100mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R5.4.7 |
「特定臨床研究で得られた情報の薬事申請における活用のための研究」の総括研究報告書及びこれを踏まえた取扱い、適応外使用に係る医療用医薬品の取り扱いに関する質疑応答集(Q&A)、特定臨床研究で得られた試験成績を医薬品の承認申請に利用する場合の留意点・考え方の例示について |
R5.4.7 |
「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」及び「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」の一部改正について |
R5.4.7 |
電子版お薬手帳ガイドラインについて |
R5.4.5 |
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」の紹介ポスターのホームページ掲載について |
R5.4.5 |
抗ヒト胸腺細胞ウサギ免疫グロブリンに係る「使用上の注意」の改訂について |
R5.4.5 |
医薬品の濫用防止に関するポスターについて |
R5.4.5 |
ペグセタコプラン製剤の使用に当たっての留意事項について |
R5.4.5 |
ペグバリアーゼ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について |
R5.4.5 |
トラロキヌマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R5.4.5 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R5.4.5 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R5.4.5 |
「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改正について |
R5.4.5 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.3.31 |
ドローンによる医薬品配送に関するガイドラインについて |
R5.3.31 |
令和5年度薬価基準改定に伴う医薬品の安定供給について |
R5.3.31 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125㎎)の使用にあたっての注意喚起に係る追加の情報提供(新資材の活用の依頼等) |
R5.3.31 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について(令和5 年度薬価改定) |
R5.3.24 |
G7広島サミット等開催に伴う毒物及び劇物の適正な保管管理について |
R5.3.22 |
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて |
R5.3.22 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
R5.3.17 |
国民生活センター「医師からの事故情報受付窓口」の周知について |
R5.3.13 |
沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチン等に係る「使用上の注意」の改訂について |
R5.3.13 |
オセルタミビルカプセル75mg「サワイ」及びオセルタミビル DS3%「サワイ」の使用期限の取扱いについて |
R5.3.13 |
希少がんを対象として自ら治験を実施する者による医薬品の治験によって 開発された特定のバイオマーカーに基づき投与される医薬品の承認申請に 係る取扱いに関する留意事項 |
R5.3.13 |
厚生労働省ホームページ「妊娠と薬」の公表について |
R5.3.13 |
人血小板濃厚液の使用時の安全確保措置の周知徹底について |
R5.3.13 |
病院及び診療所における麻薬管理者に係る注意事項について |
R5.3.10 |
爆発物を使用したテロ等の未然防止に向けた爆発物の原料となり得る 劇物等の適正な管理等の徹底について |
R5.3.10 |
「医療用医薬品の供給状況に関する用語の定義」の見直しについて (技術) |
R5.3.10 |
電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について |
R5.3.3 |
医薬品の投与に関連する避妊の必要性等に関するガイダンスについて |
R5.3.3 |
リンヴォック錠7.5mg及び同錠15mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R5.3.1 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.3.1 |
「薬価算定の基準について」等について |
R5.3.1 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則第十五条の二の規定に基づき濫用等のおそれのあるものとして厚生労働大臣が指定する医薬品」の改正について |
R5.3.1 |
「かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について」の訂正について |
R5.2.22 |
「「使用上の注意」の改訂について」の訂正について |
R5.2.17 |
アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケル細胞癌、腎細胞癌及び尿路上皮癌)の一部改正について |
R5.2.15 |
「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」の周知について |
R5.2.15 |
レナリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(医療機関への注意喚起及び周知徹底依頼) |
R5.2.3 |
かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について |
R5.2.3 |
医薬品等輸入確認情報システムの稼働に伴う医薬品等輸入確認要領の改正に関する通知について |
R5.2.3 |
電子処方箋の運用開始について |
R5.1.27 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.1.27 |
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125㎎)の使用にあたっての注意喚起について |
R5.1.27 |
「使用上の注意」の改訂について |
R5.1.27 |
アブロシチニブ製剤の最適使用推進ガイドライン( 既存治療で効果不十 分なアトピー性皮膚炎) の一部改正について |
R5.1.27 |
医療用解熱鎮痛薬等の在庫逼迫に伴う協力依頼 |
R5.1.20 |
第28回毒物劇物安全管理研究会の開催について |
R5.1.18 |
フォシーガ錠5mg及び同錠10mgの保険適用に係る留意事項の一部改正について |
R5.1.13 |
毒物劇物危害防止標語の入選作品の活用について |
R5.1.13 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令等の公布について |
R5.1.6 |
放射性同位元素等の規制に関する法律における未承認放射性医薬品等の取扱いについて |
R5.1.4 |
カルケンスカプセル100mg、ガザイバ点滴静注1000mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R5.1.4 |
抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(イミフィンジ点滴静注120mg及び同点滴静注500mg)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R5.1.4 |
リソカブタゲン マラルユーセル及びアキシカブタゲン シロルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について |
R5.1.4 |
特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第Ⅸ 因子製剤によるC 型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法の一部改正について |
R4.12.23 |
抗インフルエンザウイルス薬等の安定供給について |
R4.12.23 |
年末年始(12/28~1/4)における副作用等報告、不具合等報告及び予防接種後副反応疑い報告に係る受付並びに取り扱い等について |
R4.12.19 |
医療用解熱鎮痛薬等の安定供給に関する相談窓口の設置及び協力依頼 |
R4.12.16 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R4.12.9 |
アセトアミノフェン製剤の在庫逼迫に伴う、成人患者への解熱鎮痛薬処方時のご配慮のお願い |
R4.12.7 |
「治験の依頼等に係る統一書式」の一部改正について |
R4.12.7 |
電子処方箋に関するオンライン説明会の実施等について |
R4.12.7 |
ドネペジル塩酸塩製剤の保険適用に係る留意事項について |
R4.12.7 |
エンハーツ点滴静注用100mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R4.12.2 |
スキサメトニウム注射剤が安定供給されるまでの必要な患者への優先的な使用等の対応への協力について |
R4.11.30 |
特例承認に係る医薬品に関する特例について |
R4.11.25 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.11.25 |
テゼペルマブ(遺伝子組換え)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R4.11.25 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R4.11.25 |
ガルカネズマブ(遺伝子組換え)製剤、フレマネズマブ(遺伝子組換え)製剤及びエレヌマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)の一部改正について |
R4.11.18 |
N-ニトロソアモキサピンが検出されたアモキサピン製剤の使用による健康影響評価の結果等について |
R4.11.18 |
医療用解熱鎮痛薬の安定供給について(続報) |
R4.11.11 |
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時期流行に備えた 医療用解熱鎮痛薬の安定供給について(周知依頼) |
R4.11.11 |
電子処方箋管理サービスの運用について |
R4.11.11 |
「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第25条に基づく健康診断並びに生物由来原料基準第2の1(1)及び2(1)に規定する問診等について」の一部改正について |
R4.11.11 |
厚生労働省主催「令和4年度慢性疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会」の開催について(周知依頼) |
R4.11.4 |
医薬関係者からの副反応疑い報告及び副作用・感染症・不具合報告のファクシミリによる受付の一時停止について |
R4.10.26 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.10.26 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.10.12 |
「薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業 第27回報告書」及び「薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業 2021年 年報」の周知について |
R4.10.12 |
医薬品副作用被害救済制度等の周知・広報について(協力依頼) |
R4.10.12 |
最適使用推進ガイドラインの取扱いについて |
R4.10.7 |
オンライン服薬指導の実施要領等について |
R4.10.5 |
リンヴォック錠30mg等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R4.10.5 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
R4.10.5 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトルーダ点滴静注100mg)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R4.10.5 |
爆発物の原料となり得る劇物等の適正な管理等の徹底について |
R4.9.30 |
「医薬品等の注意事項等情報の提供について」の一部改正について |
R4.9.30 |
ラゲブリオカプセル200mgの保険適用に係る留意事項の一部改正について |
R4.9.30 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.9.16 |
アモキサピン製剤及びシタグリプチンリン酸塩水和物製剤におけるニトロソアミン類の検出への対応について |
R4.9.16 |
ソリリス点滴静注300mgの保険適用に係る留意事項の一部改正について |
R4.9.16 |
解熱鎮痛剤の安定供給に向けた製薬団体の取り組みについて |
R4.9.16 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について(協力依頼) |
R4.9.16 |
エレヌマブ製剤(銘柄名:アイモビーグ皮下注70mgペン)の 在宅自己注射について |
R4.9.16 |
特例承認に係る医薬品に関する特例について |
R4.9.16 |
ラブリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について |
R4.9.9 |
チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について |
R4.9.9 |
「人道的見地から実施される治験の実施について」の改正について |
R4.9.9 |
本邦におけるサル痘の患者発生を踏まえた血漿分画製剤に係る対応について |
R4.9.1 |
肝炎治療特別促進事業におけるエプクルーサ配合錠の取扱いについて |
R4.9.1 |
チサゲンレクルユーセル製剤「キムリア点滴静注」に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R4.9.1 |
注射用 HCG5,000 単位「F」、同10,000 単位「F」等の 医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R4.9.1 |
解熱鎮痛剤の安定供給に向けた取り組みについて |
R4.8.26 |
医療用解熱鎮痛薬の安定供給について |
R4.8.26 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R4.8.26 |
スチムリマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について |
R4.8.26 |
「医療機器及び再生医療等製品における人道的見地から実施される治験の実施について」等の改正について |
R4.8.17 |
本邦におけるサル痘の患者発生を踏まえた採血に係る対応について |
R4.8.10 |
患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について |
R4.8.5 |
令和3年度 販売情報提供活動監視事業報告書について |
R4.8.5 |
緊急承認等された医薬品等の電子化された添付文書の記載要領の改正について |
R4.8.5 |
アセトアミノフェン製剤の安定供給について(周知依頼) |
R4.8.5 |
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令及び麻薬及び向精神薬取締法施行令の一部を改正する政令等の公布について |
R4.8.1 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.7.20 |
旧規格に適合した経腸栄養分野の小口径コネクタ製品を製造販売する場合の取扱いについて |
R4.7.12 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正等について |
R4.7.12 |
カナグル錠 100mg 等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R4.7.12 |
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について |
R4.7.1 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律等の公布について |
R4.6.27 |
パクリタキセル(アルブミン懸濁型)注射剤の限定出荷解除について |
R4.6.27 |
プロポフォール製剤の限定出荷解除について |
R4.6.27 |
日本製薬団体連合会による「医薬品供給状況にかかる調査」の結果の公表について |
R4.6.24 |
令和4年度山口県毒物劇物危害防止運動の実施について(依頼) |
R4.6.24 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.6.17 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R4.6.15 |
日本医師会「健康食品安全情報システム」事業について(報告・令和4年度その1) |
R4.6.15 |
医療用医薬品の市販直後調査の実施方法等及び同調査に関するQ&Aについて |
R4.6.10 |
オファツムマブ製剤(銘柄名:ケシンプタ皮下注 20mg ペン)の 在宅自己注射について |
R4.6.10 |
経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えに係る方針の一部見直しについて |
R4.6.10 |
毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令の施行について |
R4.6.3 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R4.6.3 |
リンヴォック錠 7.5mg 及び同錠 15mg の医薬品医療機器等法上の効能・効果 等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R4.6.3 |
抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(販売名: オプジーボ点滴静注20mg、同100mg、同120mg 及び同 240mg)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R4.6.3 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:テセントリク 点滴静注840mg 及び同点滴静注1200mg))に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留 意事項について |
R4.6.3 |
ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:ミチーガ皮下注用60mg シリンジ)に係る 最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R4.5.25 |
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」の紹介動画のホームページ掲載について |
R4.5.20 |
ガルカネズマブ製剤(銘柄名:エムガルティ皮下注 120mg オートインジェクタ ー及び同皮下注 120mg シリンジ)の在宅自己注射について |
R4.5.20 |
令和4年度農薬危害防止運動の実施について |
R4.5.13 |
排出ガス中の酸化エチレン暫定測定方法について |
R4.5.13 |
3-アセチル-2,5-ジメチルフランの医薬品、医薬部外品及び化粧品への使用について |
R4.5.11 |
書籍「健康食品・サプリ〔成分〕のすべて<第7版>ナチュラルメディシン・データベース日本対応版」について |
R4.5.2 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R4.4.27 |
イデカブタゲンビクルユーセル製剤(アベクマ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R4.4.27 |
医療用医薬品の供給状況に関する用語の定義と今後の情報提供について |
R4.4.20 |
調剤された薬剤の薬局からの配送等について |
R4.4.15 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について(オンライン服薬指導関係)」及びオンライン服薬指導における処方箋の取扱いについて |
R4.4.13 |
不妊治療で使用される医薬品の保険給付上の取扱いについて |
R4.4.13 |
フィブリノゲンHT 静注用1g「JB」等の 医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R4.4.13 |
抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(オプジー ボ点滴静注)に係る 最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R4.4.13 |
ヒト化抗ヒトIgE モノクローナル抗体製剤(ゾレア皮下注)に係る 最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R4.4.13 |
「薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業 第26回報告書」の周知について |
R4.4.13 |
「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第25条に基づく健康診断並びに生物由来原料基準第2の1(1)及び2(1)に規定する問診等について」の一部改正について |
R4.4.8 |
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行等について |
R4.4.6 |
医薬関係者からの副反応疑い報告及び副作用・感染症・不具合報告のファクシミリによる受付の一時停止について |
R4.4.6 |
「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改正について |
R4.4.6 |
医薬関係者からの医薬品、医療機器、再生医療等製品、医薬部外品及び化粧品の副作用、感染症及び不具合報告の実施要領について |
R4.4.1 |
医療用医薬品の供給不足解消に向けた製薬団体の取り組みについて |
R4.4.1 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.3.28 |
離島等の診療所における医師及び薬剤師不在時の医薬品提供の考え方について |
R4.3.25 |
医療用医薬品の供給不足解消に向けた取り組みについて |
R4.3.18 |
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」のホームページ掲載について |
R4.3.16 |
医薬品及び医薬部外品の消毒剤における特定の菌種、ウイルス種への有効性に係る情報提供の取扱いについて |
R4.3.11 |
「医療用医薬品の供給不足に係る対応について」の別添1に係る医薬品の供給状況の調査結果について |
R4.3.9 |
オンダンセトロン注4mg シリンジ「マルイシ」等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R4.3.4 |
数量にかかわらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の改正について |
R4.3.2 |
「薬価算定の基準について」等について |
R4.2.18 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.2.18 |
「パルスオキシメータの適正広告・表示ガイドライン」について |
R4.2.18 |
血中酸素飽和度を測定する機械器具の取扱いについて |
R4.2.9 |
「医療用医薬品の供給不足に係る対応について」の別添1に係る医薬品の適切な購入について(協力依頼) |
R4.2.9 |
毒物及び劇物指定令の一部改正について(通知) |
R4.2.2 |
第27回毒物劇物安全管理研究会の開催について |
R4.1.28 |
毒物劇物危害防止標語の入選作品の活用について |
R4.1.21 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.1.19 |
メチルロザニリン塩化物を含有する医療用医薬品、要指導・一般用医薬品、医薬部外品及び化粧品の取り扱いについて |
R4.1.19 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注、キイトルーダ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R4.1.19 |
エフィエント錠2.5mg 及び同錠3.75mg 等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について |
R4.1.14 |
中和抗体薬の承認条件変更について |
R4.1.7 |
電動モルセレータに係る「使用上の注意」の改訂について |
R4.1.7 |
「使用上の注意」の改訂について |
R4.1.5 |
カルバマゼピン製剤及びバルプロ酸ナトリウム製剤が安定供給されるまでの対応への協力依頼について |
R4.1.5 |
医薬関係者からの副反応疑い報告及び副作用・感染症・不具合報告のファクシミリによる受付の一時停止について |
R3.12.24 |
国民生活センター「医師からの事故情報受付窓口」の周知について |
R3.12.22 |
医薬関係者からの医薬品の副作用及び感染症報告について |
R3.12.22 |
抗インフルエンザウイルス薬等の安定供給等について |
R3.12.22 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正等について |
R3.12.22 |
医療用医薬品の供給不足に係る対応について |
R3.12.10 |
「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」の改訂について |
R3.12.10 |
(株)日立物流西日本の物流センター火災による医療用医薬品の安定供給に関する対応への協力について |
R3.12.10 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注、キイトルーダ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R3.12.8 |
ジャディアンス錠10 mg、ハーセプチン注射用60、同注射用150及びローブレナ錠25mg 、同錠100 ㎎等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R3.12.8 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.12.8 |
ウパダシチニブ水和物製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について |
R3.12.8 |
アブロシチニブ製剤(サイバインコ)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.11.26 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.11.26 |
「薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業 第25回報告書」及び「薬局ヒヤリハット事例収集・分析事業 2020年 年報」の周知について |
R3.11.19 |
薬局における新型コロナウイルス感染症の経口治療薬の配分に係る医薬品提供体制の整備について |
R3.11.17 |
「お薬手帳(電子版)の運用上の留意事項について」の一部改正について |
R3.11.17 |
医薬関係者からの副反応疑い報告及び副作用・感染症・不具合報告のファクシミリによる受付の一時停止について |
R3.11.5 |
薬価収載されたレムデシビル製剤の安定供給に係る対応への協力について |
R3.10.29 |
厚生労働省主催「令和3年度慢性疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会」の開催について(周知依頼) |
R3.10.29 |
「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について |
R3.10.27 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.10.27 |
医薬品副作用被害救済制度等の周知・広報について(協力依頼) |
R3.10.15 |
新型コロナウイルス感染症に係る検査並びにワクチン及び治療薬の治験体制整備のための医療法人の取扱いについて |
R3.10.13 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R3.10.13 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R3.10.8 |
製薬企業から日本医師会へ医療用医薬品の供給不足等に係る情報を提供された場合のメンバーズルームへの公開について |
R3.10.1 |
「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について |
R3.9.24 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.9.22 |
医薬品等輸入手続質疑応答集(Q&A)について |
R3.9.22 |
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について |
R3.9.22 |
「重症急性呼吸器症候群(SARS)に関するWHO勧告に基づく対応について」の廃止について |
R3.9.15 |
デキサメタゾン製剤が安定供給されるまでの必要な患者への優先的な使用等の対応への協力について |
R3.9.15 |
サトラリズマブ製剤(銘柄名:エンスプリング皮下注120mg シリンジ)の在宅自己注射について |
R3.9.15 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について(協力依頼) |
R3.9.15 |
ウパダシチニブ水和物製剤(リンヴォック錠7.5mg 及び同錠15mg)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.9.15 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注、キイトルーダ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策訂に伴う留意事項の一部改正について |
R3.9.15 |
未成年者におけるビタミンDを含む加工食品の摂取状況の調査結果等について |
R3.9.15 |
香りへの配慮に関する啓発ポスターについて(情報提供) |
R3.9.15 |
ミカトリオ配合錠の適正な使用についての指針の一部改正について |
R3.9.10 |
フェントステープ0.5mg等及びフォシーガ錠5mg等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R3.9.10 |
アルファカルシドール錠が安定供給されるまでの代替薬による治療が困難である患者への優先的な使用等の対応への協力について(その2) |
R3.9.8 |
麻薬年間受払届及び麻薬取扱者免許申請(継続)について |
R3.9.6 |
患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について |
R3..9.6 |
デキサメタゾン製剤の安定供給について |
R3.9.6 |
パクリタキセル(アルブミン懸濁型)注射剤が安定供給されるまでの必要な患者への優先的な使用等の対応への協力について |
R3.9.6 |
抗CGRP 受容体抗体製剤(アイモビーグ皮下注)、抗CGRP 体抗体製剤(アジ ョビ皮下注)及びテセルパツレブ製剤(デリタクト注)に係る最適使用推進ガ イドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.9.6 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.8.30 |
新型コロナウイルス感染症に係る医療用酸素ガスボンベの代わりに工業用酸素ガスボンベを用いて医療用酸素ガスを供給すること等について(医療機関及び製造販売業者等への周知依頼) |
R3.8.30 |
令和2年度 販売情報提供活動監視事業報告書について |
R3.8.25 |
数量にかかわらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の改正について |
R3.8.4 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.8.4 |
「医薬品等の注意事項等情報の提供について」に関する質疑応答集(Q&A)の一部改正について |
R3.7.28 |
アルファカルシドール錠が安定供給されるまでの必要な患者への優先的な使用等の対応への協力について |
R3.7.16 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正等について |
R3.7.16 |
麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部を改正する省令の制定について(麻薬小売業者間譲渡許可に係る通知) |
R3.7.14 |
「使用上の注意」等の改訂について |
R3.7.14 |
新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種のために一時的に開設される診療所に対し、卸売販売業者が必要な医薬品を販売する際の取扱いについて |
R3.7.14 |
「薬局開設者及び医薬品の販売業者の法令遵守に関するガイドライン」について |
R3.7.7 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.7.7 |
移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律の運用に関する指針(ガイドライン)の一部改正について |
R3.7.2 |
「後発医薬品の安定供給について」の一部改正について |
R3.7.2 |
令和3年6月17日付けで薬価基準に収載された後発医薬品の安定供給に係る対応について |
R3.7.2 |
令和3年度農薬危害防止運動の実施について |
R3.7.2 |
ドローンによる医薬品配送に関するガイドラインについて |
R3.7.2 |
グラン注射液75、同注射液150、同注射液M300等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R3.6.30 |
かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について |
R3.6.30 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.6.30 |
「医薬品等の注意事項等情報の提供について」に関する質疑応答集(Q&A)の一部改正について |
R3.6.30 |
医療用医薬品、体外診断用医薬品、医療機器、再生医療等製品の電子化された添付文書の記載要領について |
R3.6.30 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について |
R3.6.25 |
厚生労働省関係令和三年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法施行規則の施行について(薬務関係) |
R3.6.25 |
傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体等の公表について |
R3.6.25 |
アセトアミノフェンを含有する解熱鎮痛薬(OTC)の需給逼迫対応について |
R3.6.23 |
リンヴォック錠7.5mg及び同錠15mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R3.6.23 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤「オプジーボ点滴静注」に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.6.16 |
「使用上の注意」等の改訂について |
R3.6.16 |
医薬品の「使用上の注意」の改訂及び安全性速報の配布等について |
R3.6.16 |
プロポフォール製剤等の麻酔薬・鎮静薬が安定供給されるまでのより一層の適正使用等の対応への協力依頼について(周知依頼) |
R3.6.11 |
小林化工株式会社の承認取消対象品目の共同開発品目に関する使用薬剤の薬価(薬価基準)の取扱いについて |
R3.6.11 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.6.4 |
【重要】ジョイクル関節注30mgによるショック、アナフィラキシーについて |
R3.6.4 |
医療用医薬品の供給不足が生じる場合の対応スキームについて |
R3.6.4 |
経口テモゾロミド製剤の供給について |
R3.5.28 |
リソカブタゲン マラルユーセル製剤(ブレヤンジ静注)に係る 最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.5.28 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.5.26 |
令和3年度山口県毒物劇物危害防止運動の実施について(依頼) |
R3.5.26 |
一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について |
R3.5.26 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.5.24 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構ホームページにおける「添付文書一括ダウンロード機能」の追加について |
R3.5.24 |
医薬品等の容器等に記載された符号を読み取ることで注意事項等情報が掲載されている機構のホームページを閲覧するスマートフォン等のアプリケーションについて |
R3.5.24 |
オルミエント錠2mg及び同4mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R3.5.24 |
抗CGRP 抗体 製剤(エムガルティ皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.5.24 |
アキシカブタゲン シロルユーセル製剤(イエスカルタ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.5.24 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.5.19 |
プロポフォール製剤が安定供給されるまでの対応について(周知依頼) |
R3.5.19 |
小林化工株式会社が有する製造販売承認の取消し等に伴い薬価基準から削除される品目について |
R3.5.19 |
「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律第25条に基づく健康診断並びに生物由来原料基準第2の1(1)及び2(1)に規定する問診等について」の一部改正について |
R3.4.28 |
ゴールデンウィーク(4/30~5/5)における副作用等報告及び不具合等報告に係る受付並びに取扱い等について |
R3.4.28 |
行政手続における押印廃止に伴う対応について |
R3.4.16 |
厚生労働省「重篤副作用疾患別対応マニュアル」のホームページ掲載(新規作成、改定、削除及び訂正)について |
R3.4.16 |
「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について |
R3.4.14 |
医薬関係者からの医薬品の副作用等報告における電子報告システムの活用について |
R3.4.9 |
「使用上の注意」の改訂及び訂正について |
R3.4.9 |
緊急時に輸血に用いる血液製剤を融通する場合の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第24条第1項の考え方及び地域の実情に応じた血液製剤の安定供給に係る取組事例について |
R3.4.7 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R3.4.2 |
サリドマイド製剤等の個人輸入を行う医師等に対する安全管理及び適正使用の徹底について |
R3.4.2 |
数量にかかわらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の追加について |
R3.3.26 |
保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6 関係)及び保険薬剤師の 使用医薬品(掲示事項等告示第14 関係)に係る留意事項について |
R3.3.26 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.3.26 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(バベンチオ点滴静注200mg)に係る最適使用推 進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R3.3.17 |
医薬品等の注意事項等情報の提供について |
R3.3.17 |
健康食品安全情報システム事業について(報告・令和2年度その2) |
R3.3.17 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.3.8 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R3.3.4 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
R3.3.4 |
医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議における中間とりまとめについて |
R3.3.4 |
経腸栄養分野の小口径コネクタ製品に係る旧規格製品の出荷期間の延長について |
R3.3.4 |
大腿膝窩動脈におけるパクリタキセルを塗布したバルーン及びステントの添付文書の自主点検について |
R3.2.26 |
「薬価算定の基準について」等について |
R3.2.19 |
毒物劇物危害防止標語の入選作品の活用について |
R3.2.15 |
「家庭用心電計プログラム」及び「家庭用心拍数モニタプログラム」の適正使用について |
R3.2.10 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係省令の整備等に関する省令の公布について |
R3.2.10 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の公布について |
R3.2.5 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.2.5 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
R3.1.27 |
押印を求める手続きの見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の公布及び施行並びに薬事関連通知の押印等の取扱いについて |
R3.1.27 |
人工呼吸器と組み合わせて使用する製品に関する自主点検等について |
R3.1.19 |
未承認の新型コロナウイルスワクチンに関する医療機関での取扱いについて |
R3.1.15 |
ソマチュリン皮下注60mg、同90mg 及び同120mg 等の 医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R3.1.15 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る 最適使用推進ガイドラインの改訂等に伴う留意事項の一部改正について |
R3.1.15 |
ヤヌスキナーゼ阻害剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R3.1.13 |
「使用上の注意」の改訂について |
R3.1.6 |
診療・検査医療機関等において新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者に処方箋を交付する場合の留意事項について |
R3.1.6 |
医療用医薬品の供給不足に係る適切な情報提供について |
R2.12.23 |
年末年始(12/29~1/3)における副作用等報告及び不具合等報告に係る受付並びに取扱い等について |
R2.12.23 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.12.23 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.12.11 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂等に伴う留意事項の一部改正について |
R2.12.11 |
エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について |
R2.12.9 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.12.9 |
「後発医薬品の必要な規格を揃えること等について」の一部改正について |
R2.12.4 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.12.4 |
デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の一部改正について |
R2.12.4 |
セリチニブ製剤の使用にあたっての留意事項について |
R2.11.17 |
チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について |
R2.11.17 |
「使用上の注意」の改訂について( |
R2.11.11 |
オキシコンチンTR錠5㎎、同10㎎、同20㎎及び同40㎎の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R2.11.4 |
Nーニトロソジメチルアミンが検出されたメトホルミン製剤の使用による健康影響評価の結果等について |
R2.11.4 |
医薬品副作用被害救済制度eラーニングの活用について(依頼) |
R2.10.21 |
医療用医薬品の流通改善に向けた取組について |
R2.10.21 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.10.21 |
麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部を改正する省令の一部を施行について |
R2.1016 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について |
R2.10.14 |
医薬品等の条件付き承認に係る添付文書等の記載要領の改正及び条件付き承認等の添付文書等上での取扱いについて |
R2.10.14 |
抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)及び抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R2.10.14 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について(ユルトミリス、トルツ、エンハーツ) |
R2.10.7 |
ラブリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について |
R2.10.7 |
パリペリドンパルミチン酸エステル持効性懸濁注射液(12週間隔筋注製剤)使用にあたっての留意事項について |
R2.10.2 |
令和2年度医薬品価格調査について |
R2.10.2 |
「「濫用等のおそれのある医薬品」の適正販売に向けた販売者向けのガイドラインと関係団体等に向けた提言」について(情報提供) |
R2.9.25 |
「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」に関する通知について |
R2.9.16 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.9.16 |
N-ニトロソジメチルアミンが検出されたラニチジン塩酸塩製剤又はニザチジン製剤の使用による健康影響評価の結果等について |
R2.9.11 |
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律」の施行に伴う、輸入確認に関する通知について |
R2.9.11 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部 を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備等に関する省令の公布について |
R2.9.9 |
麻薬年間受払届及び麻薬取扱者免許申請(継続)について |
R2.9.4 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.9.4 |
カドサイラ点滴静注用100mg 及び同160mg の 医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
R2.9.4 |
医療機器の治験に係る文書又は記録について |
R2.9.4 |
「再生医療等製品の臨床試験の実施の基準に関する省令」の一部改正について |
R2.9.4 |
加工細胞等に係る治験不具合等報告に関する報告上の留意点等について |
R2.9.4 |
加工細胞等に係る治験中の不具合等の報告について |
R2.9.4 |
加工細胞等に係る治験の計画等の届出の取扱い等について |
R2.9.4 |
加工細胞等に係る治験の計画等の届出等について |
R2.9.4 |
「「医療機器の臨床試験の実施の基準に関する省令」のガイダンスについて」の一部改正について |
R2.9.4 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構に対する機械器具等に係る治験不具合等報告に関する報告上の留意点等について |
R2.9.4 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構に対する機械器具等に係る治験不具合等報告について |
R2.9.4 |
機械器具等に係る治験の計画等の届出の取扱い等について |
R2.9.4 |
機械器具等に係る治験の計画等の届出等について |
R2.8.28 |
患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について |
R2.8.28 |
オシメルチニブメシル酸塩製剤の使用にあたっての留意事項について |
R2.8.12 |
「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について(通知)」の訂正について |
R2.8.12 |
新型コロナウイルス感染症の影響に伴うモダフィニル製剤(モディオダール錠100㎎)の経過措置期間の延長について |
R2.8.7 |
令和元年度 販売情報提供活動監視事業報告書について |
R2.8.7 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令の公布について |
R2.7.31 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.7.29 |
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(向精神薬関連) |
R2.7.29 |
令和2年度山口県毒物劇物危害防止運動の実施について(依頼) |
R2.7.22 |
覚醒剤原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について(通知) |
R2.7.22 |
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について(通知) |
R2.7.22 |
医、医療機器との品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について |
R2.7.15 |
令和2年7月3日からの大雨による災害に伴う医療用麻薬、医薬品である覚醒剤原料及び向精神薬の取扱いについて |
R2.7.10 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R2.7.10 |
インコボツリヌストキシンA製剤の使用にあたっての留意事項について |
R2.7.3 |
毒物及び劇物指定令の一部改正について(通知) |
R2.7.1 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.6.25 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.6.5 |
メチルフェニデート塩酸塩製剤(コンサータ錠18㎎、同錠27㎎及び同錠36㎎)の使用にあたっての留意事項について |
R2.6.5 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.6.5 |
日本医師会「健康食品安全情報システム」事業について(報告・令和2年度その1) |
R2.6.1 |
令和2年度農薬危害防止運動の実施について |
R2.5.27 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.5.27 |
抗インフルエンザウイルス薬イナビル吸入粉末剤20㎎及びラピアクタ点滴静注液バイアル150㎎の有効期間の延長について |
R2.5.22 |
患者から問合せを受けて医薬品製造販売業者が医療用医薬品に係る情報を提供する場合の留意事項について |
R2.5.20 |
指定成分等含有食品に関する留意事項について |
R2.5.18 |
抗インフルエンザウイルス薬の有効期限の延長について |
R2.5.18 |
新型コロナウイルス感染症への対応における薬事関係法令に係る行政手続の押印省略等の取扱いについて |
R2.5.13 |
レムデシビル製剤の使用に当たっての留意事項について |
R2.5.8 |
覚醒剤原料の取扱いに係る質疑応答について |
R2.5.8 |
メトホルミン塩酸塩における発がん物質の検出に対する対応について |
R2.4.30 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.4.22 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.4.22 |
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について |
R2.4.22 |
「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について |
R2.4.22 |
「輸血療法の実施に関する指針」の一部改正について |
R2.4.17 |
覚醒剤原料管理マニュアル(病院・診療所・飼育動物診療施設・薬局用)について ・覚醒剤原料管理マニュアル |
R2.4.17 |
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定) |
R2.4.15 |
食品衛生法等の一部を改正する法律による改正後の食品衛生法第8条の施行に伴う関係法令等の整備について |
R2.4.15 |
医療機関等における手指書毒用エタノールの代替品としての特定アルコール(高濃度エタノール)の無償配布について |
R2.4.15 |
消毒用エタノールの他の事業者への提供について |
R2.4.10 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行について(オンライン服薬指導関係) |
R2.4.8 |
覚醒剤原料の取扱いに係る質疑応答について |
R2.4.8 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
R2.4.3 |
抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤(デュピクセント皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R2.4.3 |
医療用医薬品の有効成分の要指導・一般用医薬品への転用について |
R2.4.3 |
医薬品リスク管理計画(RMP)に関するe-ラーニングコンテンツの活用について(周知依頼) |
R2.4.1 |
「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第22回報告書」の周知について |
R2.3.27 |
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について |
R2.3.26 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令の公布について |
R2.3.26 |
アルカリホスファターゼ(ALP)及び入乳酸脱水素酵素(LD)の測定法の変更に係る対応について |
R2.3.26 |
医薬品等及び毒劇物輸入監視要領の一部改正について |
R2.3.26 |
携帯による医薬品である覚醒剤原料の輸入・輸出手続きに関する手引きについて |
R2.3.23 |
医療用麻薬携帯輸出入制度に関する情報提供について(協力依頼) |
R2.3.23 |
覚醒剤原料の取扱いについて |
R2.3.18 |
厚生労働省「重篤副作用疾患別対応マニュアル」の訂正について |
R2.3.18 |
異なるワクチンの接種間隔に係る添付文書の「使用上の注意」の改訂について |
R2.3.18 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令の公布について |
R2.3.11 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行について(覚醒剤取締法関係) |
R2.3.9 |
日本医薬品卸売業連合会による医薬品に係る消費税表示カルテルについて(再周知のお願い) |
R2.3.9 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
R2.3.9 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R2.3.4 |
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う消毒用エタノールの取扱いについて |
R2.3.4 |
モダフィニル製剤(モディオダール錠100㎎)の使用に当たっての留意事項について |
R2.2.12 |
「使用上の注意」の改訂について |
R2.2.4 |
厚生労働省主催「バイオ医薬品及びバイオシミラー普及啓発等事業」講習会の開催について(周知依頼) |
R2.1.31 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R2.1.20 |
令和元年度第1回 薬事・食品衛生審議会薬事分科会毒物劇物部会毒物劇物調査会審議結果及び審議物質の製剤除外等の申請について |
R2.1.15 |
毒物劇物危害防止標語の入選作品の活用について |
R2.1.15 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトルーダ点滴静注)及び抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(バベンチオ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R2.1.7 |
山口県ジェネリック医薬品安心使用促進セミナーの開催について |
R2.1.7 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R1.12.25 |
年末年始における副作用等報告及び不具合等報告に係る受付並びに取扱い等について |
R1.12.25 |
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について(通知) |
R1.12.25 |
麻薬及び向精神薬取締法施行規則及び医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について |
R1.12.25 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.12.25 |
ヒト化抗ヒトIgE モノクローナル抗体製剤(ゾレア皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R1.12.19 |
メトホルミン塩酸塩における発がん物質の検出に対する対応ついて |
R1.12.19 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の公布について |
R1.12.19 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.12.19 |
クリゾチニブ製剤の使用にあたっての留意事項について |
R1.12.19 |
パノビノスタット乳酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について |
R1.12.16 |
第26回毒物劇物安全管理研究会の開催について |
R1.12.16 |
「『ジェネリック医薬品添付文書新記載要領 説明資料』について」の送付について |
R1.12.16 |
「ラモトリギンの重篤皮膚障害と用法・用量の遵守について」の周知について |
R1.12.16 |
「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について」の一部訂正について |
R1.12.13 |
「令和元年度治験推進地域連絡会議」の開催について |
R1.12.13 |
日本医師会「健康食品安全情報システム」事業について(報告・令和元年度その2) |
R1.12.13 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.12.10 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R1.12.10 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について |
R1.12.6 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.12.6 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R1.11.29 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.11.29 |
「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第21回報告書」及び「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 2018年 年報」の周知について |
R1.11.27 |
ロキサデュスタット(エベレンゾ錠)及びトラフェルミン(遺伝子組換え)(リティンパ耳科用)に係る「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について |
R1.11.27 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.11.22 |
中毒情報センターの廃止について |
R1.11.8 |
ラニチジン塩酸塩における発がん物質の検出について(情報提供) |
R1.10.31 |
医療用医薬品の有効成分の要指導・一般用医薬品への転用について |
R1.10.29 |
令和元年台風第19 号に伴う医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等に係る取扱いについて(処方箋医薬品の取扱いについて) |
R1.10.29 |
令和元年台風第19号における医療用麻薬及び向精神薬の取扱いについて |
R1.10.29 |
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」のホームページ掲載について |
R1.10.24 |
「療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正について」の一部訂正について |
R1.10.24 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
R1.10.11 |
医療用医薬品の「販売情報提供活動監視事業」について |
R1.10.11 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
R1.10.11 |
「国家戦略特別区域法における医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の特例の施行等について」の一部改正について |
R1.10.10 |
療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正について |
R1.10.8 |
セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について |
R1.10.8 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.10.8 |
測定系にビオチンを用いる体外診断用医薬品の添付文書の自主点検等について |
R1.10.8 |
一般用医薬品の適正使用のための情報提供等及び依存の疑いのある事例の副作用等報告の実施について |
R1.10.8 |
患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について |
R1.10.1 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.10.1 |
内服薬等の包装の誤飲の発生について |
R1.10.1 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.10.1 |
「献血血液等の研究開発等への使用に関する指針」に基づく公募の実施について |
R1.9.26 |
一般用医薬品の適正使用のための情報提供等及び依存の疑いのある事例の副作用等報告の実施について |
R1.9.26 |
「ケトジェンヌ」と称する健康食品を使用した消費者の健康被害について |
R1.9.26 |
イベニティ皮下注105mg シリンジの保険適用に係る留意事項の一部改正について |
R1.9.26 |
令和元年度医薬品価格調査について |
R1.9.19 |
医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインに関するQ&Aについて(その3) |
R1.9.19 |
メチルフェニデート塩酸塩製剤(コンサータ錠18mg、同錠27mg及び同錠36mg)の使用にあたっての留意事項について |
R1.9.19 |
グレカプレビル水和物/ピブレンタスビル製剤の製造販売後調査及び適正使用への協力のお願いについて |
R1.9.11 |
ジェネリック医薬品勉強会の開催について |
R1.9.11 |
医療用医薬品等に係る消費税率引上げへの対応等について |
R1.9.6 |
麻薬年間受払届及び麻薬取扱者免許申請(継続)について |
R1.9.6 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.9.5 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
R1.8.30 |
向精神薬の適正な管理等の徹底について |
R1.8.27 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について |
R1.8.16 |
ラブリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について |
R1.8.6 |
かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について |
R1.8.6 |
コデインリン酸塩水和物、ジヒドロコデインリン酸塩又はトラマドール塩酸塩を含む医薬品の「使用上の注意」の改訂について |
R1.8.6 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.7.31 |
「中小病院における薬剤耐性菌アウトブレイク対応ガイダンス」及び「アンチバイオグラム作成ガイドライン」について |
R1.7.31 |
非小細胞肺癌及び治癒切除不能な膵癌を適応とするエルロチニブ塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について |
R1.7.31 |
腎細胞癌及び神経内分泌腫瘍を適応とするエベロリムス製剤の使用に当たっての留意事項について |
R1.7.31 |
「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集(Q&A)について(その3) |
R1.7.16 |
ヘキサン酸、ヘプタン酸及びペンタン酸を食品添加物として使用する食品の取扱いに関するQ&Aについて |
R1.7.16 |
毒物及び劇物指定令の一部改正について(通知) |
R1.7.12 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.7.12 |
覚せい剤原料を指定する政令の一部を改正する政令の公布について(通知) |
R1.7.12 |
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令及び麻薬及び向精神薬取締法施行令の一部を改正する政令の公布について(通知) |
R1.7.8 |
書籍「ナチュラルメディシン・データベース-健康食品・サプリメント〔成分〕のすべて」について |
R1.7.8 |
書籍「ナチュラルメディシン・データベース-健康食品・サプリメント〔成分〕の すべて」について |
R1.7.8 |
日本医師会「健康食品安全情報システム」事業について(報告・令和元年度その1) |
R1.7.2 |
抗PCSK9 抗体製剤(レパーサ皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について |
R1.7.2 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
R1.6.28 |
抗コリン作用を有する薬剤における禁忌「緑内障」等に係る添付文書の「使用上の注意」の改訂について |
R1.6.28 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.6.28 |
高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))について |
R1.6.25 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.6.21 |
フィブリノゲン製剤等の投与に係る診療録等の確認作業について(周知依頼) |
R1.6.18 |
ぺムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌及び高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI‐High)を有する固形癌)の一部改正について |
R1.6.18 |
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌及び悪性胸膜中皮腫)の一部改正について |
R1.6.18 |
「使用上の注意」の改訂について |
R1.6.18 |
かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について |
R1.6.14 |
「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について」等について |
R1.6.13 |
セファゾリンナトリウム注射用「日医工」の供給不足に伴う医療機関における抗菌薬供給等に関する情報収集について |
R1.6.11 |
胃腸薬製造販売承認基準の一部改正について |
R1.6.11 |
ビタミン主薬製剤製造販売承認基準の一部改正について |
R1.6.11 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令第80条第2項第5号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する医薬品の種類等の一部を改正する件について |
R1.6.11 |
アクテムラ点滴静注用80mg、同200mg 及び同400mg の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について |
R1.6.11 |
チサゲンレクルユーセル製剤(キムリア点滴静注)に係る「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について |
R1.6.11 |
チサゲンレクルユーセル製剤(キムリア点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
R1.6.11 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
R1.5.28 |
平成30年度 医療用医薬品の広告活動監視モニター事業報告書について |
R1.5.24 |
「ステロイド点眼薬使用時の注意点」について |
R1.5.24 |
医療用医薬品の有効成分の要指導・一般用医薬品への転用について |
R1.5.21 |
G20大阪サミット・2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う毒物及び劇物の適正な保管管理について(通知) |
R1.5.21 |
令和元年度山口県毒物劇物危害防止運動の実施について(依頼) |
R1.5.21 |
【重要】ベージニオ錠50mg、100mg、150mgによる重篤な間質性肺疾患について |
R1.5.17 |
山口県における医薬品・医療機器等回収対応マニュアルの一部改正について |
R1.5.14 |
平成31年度農薬危害防止運動の実施について |
R1.5.9 |
「『医療用医薬品添付文書新記載要領 説明資料』について」の送付について |
R1.5.9 |
オシメルチニブメシル酸塩製剤の使用成績調査の結果について |
R1.5.9 |
「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第19回報告書」の周知について |
H31.4.26 |
一般用医薬品のイコサペント酸エチル製剤の適正販売について |
H31.4.26 |
患者からの医薬品副作用報告について |
H31.4.26 |
「使用上の注意」の改訂について |
H31.4.24 |
2019年4月27日(土)から2019年5月6日(月)までにおける副作用等報告及び不具合等報告に係る受付並びに取扱い等ついて |
H31.4.23 |
「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行令」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱について」の一部改正について |
H31.4.15 |
「セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について」のQ&Aについて |
H31.4.9 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H31.4.9 |
「薬価算定の基準について」等について |
H31.4.9 |
麻薬小売業者の役員の変更届出書等について |
H31.4.9 |
「医薬品の封の取扱い等について」に関する質疑応答集(Q&A)について |
H31.4.9 |
医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインに関するQ&Aについて(その2) |
H31.4.9 |
医薬品の効能、効果等における「ラロン症候群」の呼称の取扱いについて |
H31.4.9 |
抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤(デュピクセント皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について |
H31.4.9 |
リスデキサンフェタミンメシル酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について |
H31.4.9 |
「血液製剤の使用指針」の一部改正について |
H31.4.9 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
H31.4.9 |
自ら治験を実施する者による医薬品の治療の実施に関する質疑応答集(Q&A)について(事務連絡) |
H31.4.9 |
セファゾリンナトリウム注射用「日医工」が安定供給されるまでの対応について |
H31.4.2 |
日本医師会「健康食品安全情報システム」事業について(報告・平成30年度その2) |
H31.4.2 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H31.3.22 |
ヒト(自己)骨髄由来間葉系幹細胞(ステミラック注)に係る「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について |
H31.3.19 |
オシメルリニブメシル酸塩製剤の使用成績調査の結果について(周知依頼) |
H31.3.15 |
「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の全部改正について |
H31.3.15 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針の全部を改正する件について |
H31.3.12 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
H31.3.8 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H31.3.8 |
ゴナールエフ皮下注用75、同皮下注用150、同皮下注ペン300、同皮下注ペン450及び同皮下注ペン900の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
H31.3.8 |
セリチニブ製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について |
H31.3.5 |
ヒト(自己)骨髄由来間葉系幹細胞の最適使用推進ガイドラインについて |
H31.2.26 |
医療用医薬品の有効成分の要指導・一般用医薬品への転用について |
H31.2.26 |
移植に用いる造血幹細胞の適正な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律等の施行について(通知) |
H31.2.8 |
シアン化カリウムに関する情報提供及び状況確認について |
H31.2.8 |
医薬品の確認等の徹底について |
H31.2.8 |
再生医療等製品の承認期限の延長について |
H31.2.8 |
毒物及び劇物の適正な保管管理等のさらなる徹底について(通知) |
H31.1.31 |
医薬品の安全使用のための業務手順書作成マニュアルの改訂について |
H31.1.22 |
ナルメフェン塩酸塩水和物の使用に当たっての留意事項について |
H31.1.22 |
ソホスブビル/ベルパタスビル製剤の製造販売後調査及び適正使用への協力のお願いについて |
H31.1.18 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトルーダ点滴静注)及び抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂等に伴う留意事項の一部改正について |
H31.1.18 |
ヘムライブラ皮下注30mg、同皮下注60mg、同皮下注90mg、同皮下注105mg及び同皮下注150mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について |
H31.1.11 |
毒物及び劇物指定令の一部改正等について(通知) |
H31.1.11 |
毒物劇物危害防止標語の入選作品の活用について |
H31.1.11 |
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について |
H31.1.8 |
ベンダムスチン塩酸塩製剤の保険請求上の取扱いについて |
H31.1.8 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.12.28 |
第25回毒物劇物安全管理研究会の開催について |
H30.12.27 |
平成30年度治験推進地域連絡会議【福岡・大阪・東京の3か所】 |
H30.12.25 |
山口県ジェネリック医薬品安心使用促進セミナーについて |
H30.12.25 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.12.25 |
「使用上の注意」の改訂について |
H30.12.25 |
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌を適応とする アレクチニブ製剤の使用に当たっての留意事項について |
H30.12.25 |
サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について |
H30.12.17 |
抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について |
H30.12.10 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.12.7 |
抗PCSK9 抗体製剤(プラルエント皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの一部改正に伴う留意事項の一部改正について |
H30.11.27 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
H30.11.20 |
サルタン系医薬品における発がん性物質に関する管理指標の設定について(依頼) |
H30.11.13 |
「使用上の注意」の改訂について |
H30.11.7 |
国内未承認のいわゆる発毛薬の服用が原因と考えられる健康被害の発生について |
H30.10.30 |
ドブタミン塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について |
H30.10.30 |
「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集(Q&A)について(その2) |
H30.10.30 |
医療用医薬品の有効成分の要指導・一般用医薬品への転用について |
H30.10.26 |
バルサルタン製剤における発がん物質の検出に関する平成30年度第8回医薬品等安全対策調査会の審議結果について |
H30.10.23 |
医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインについて |
H30.10.23 |
パージェタ点滴静注420mg/14mLの医薬品医療機器等法上の効能効果等の変更に伴う留意事項について |
H30.10.17 |
「血液製剤の使用指針」の一部改正について |
H30.10.11 |
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて |
H30.10.4 |
麻薬等に係る適正な管理の徹底について |
H30.10.4 |
アドセトリス点滴静注用50mgの医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
H30.10.4 |
「献血血液の研究開発等への使用に関する指針」に基づく公募の実施について |
H30.9.19 |
「使用上の注意」の改訂について |
H30.9.19 |
バイオシミラーに関する講習会の開催について |
H30.9.19 |
バルサルタン製剤における発がん物質の検出に対する対応について |
H30.9.11 |
造血幹細胞移植法上の「造血幹細胞移植」の解釈の明確化について |
H30.9.11 |
抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(イミフィンジ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について |
H30.9.11 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.9.11 |
麻薬年間受払届及び麻薬取扱者免許申請(継続)について |
H30.9.11 |
抗インフルエンザウイルス薬の「使用上の注意」の改訂について(事務連絡) |
H30.9.7 |
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について |
H30.9.4 |
抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの一部改訂等に伴う留意事項の一部改正について |
H30.9.4 |
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について |
H30.9.4 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正等について |
H30.8.28 |
毒物及び劇物の盗難又は紛失防止に係る留意事項について(通知) |
H30.8.24 |
「新たな『治験の依頼等に係る統一書式』」の一部改正について |
H30.8.17 |
医薬品の封の取扱い等について |
H30.8.17 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
H30.8.9 |
独立行政法人医薬品医療機器総合機器が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について |
H30.8.9 |
医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に関する質疑応答集(Q&A)について |
H30.8.2 |
「使用上の注意」の改訂について |
H30.8.2 |
平成29年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)「注射用抗がん剤等の適正使用と残液の取扱いに関するガイドライン作成のための研究」結果及び「注射用抗がん剤等の安全な複数回使用の要点」に基づく注射用抗がん剤等を複数回使用する場合の薬剤料の取扱いについて |
H30.7.25 |
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」のホームページ掲載について |
H30.7.25 |
「薬局における医薬品・医療機器等安全性情報報告制度への取組みについて(実施手順等の作成のための手引き)」の周知について |
H30.7.17 |
医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項について |
H30.7.17 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.7.13 |
毒物及び劇物指定令の一部改正等について |
H30.7.12 |
麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の施行について |
H30.6.27 |
「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」に係る事業者団体の取組における独占禁止法上の留意点に関する質疑応答集(Q&A集)について |
H30.6.21 |
数量に関わらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の追加について |
H30.6.21 |
「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について」の一部訂正について |
H30.6.21 |
高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)について |
H30.6.21 |
「使用上の注意」の改訂について |
H30.6.12 |
後発医薬品の添付文書等における情報提供の充実について |
H30.6.12 |
一般用生薬製剤の添付文書等に記載する使用上の注意について |
H30.6.7 |
トファシチニブクエン酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について |
H30.6.7 |
数量に関わらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の追加について |
H30.6.7 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.6.7 |
抗PDー1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正に伴う留意事項の一部改正について |
H30.6.7 |
ボトックス注用の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について |
H30.6.7 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.5.31 |
医療用医薬品の有効成分の要指導・一般用医薬品への転用について |
H30.5.31 |
「平成29年度医療用医薬品の広告活動監視モニター事業報告書」について |
H30.5.10 |
平成30年度農薬危害防止運動の実施について |
H30.5.10 |
医薬品の効能又は効果等における血管炎に関する疾病の呼称の取扱いについて |
H30.5.8 |
平成30年度山口県毒物劇物危害防止運動の実施について(依頼) |
H30.5.8 |
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について |
H30.4.26 |
「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第18回集計報告」の周知について |
H30.4.24 |
「使用上の注意」の改訂について |
H30.4.24 |
「血液製剤の使用指針」の一部改定について |
H30.4.24 |
医療法施行規則の一部を改正する省令等の施行について(臨床研究法の施行等に伴う改正省令規則及び関連通知の改正) |
H30.4.24 |
臨床研究において使用される未承認の医薬品、医療機器及び再生医療等製品の提供等に係る医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の適用について |
H30.4.19 |
血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について |
H30.4.19 |
「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について |
H30.4.19 |
学会展示ブース等における医薬関係者向け広告資材の一般参加者への配布について |
H30.4.13 |
第3期医療費適正化計画における後発医薬品の使用促進について及び第2期医療費適正化計画の実績評価に関する基本的な考え方について |
H30.4.10 |
医療用麻薬の乱用防止製剤について |
H30.4.5 |
経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えについて |
H30.4.5 |
「薬価算定の基準について」等について |