理事長
庄司 凡
(医)岩国病院
所在地 | 〒741-0062 岩国市岩国3丁目2-7 |
TEL | 0827-41-0850 |
FAX | 0827-41-1374 |
URL | http://www.岩国病院.jp/ |
病床数 | 60 |
診療科名 | 内、消内、神内、産婦 |
女性医師 | 常勤1名、非常勤8名、研修医0名 (H30.04.01現在) |
医師のための男女共同参画応援宣言
育児休業、介護休業が取得しやすい体制を整備し、女性が働きやすい職場をめざします。
就労環境整備の取組状況
Q1 短時間労働を導入していますか?
導入している
導入していない
◆ 過去の利用医師 0名/3年間
Q2 複数担当医制を導入していますか?
導入している
導入してない
Q3 院内保育施設はありますか?
院内にある
院内にはないが周辺にある
ない
Q3-(1) 幼児保育は生後何か月から何歳までですか?
6か月から (上限なし)
Q3-(2) 24時間保育は可能ですか?
可能(毎日)
可能(曜日指定等の条件あり)
不可能
◆ 通常の保育可能時間 8:00-18:00
Q3-(3) 緊急呼出による予定外の保育は可能ですか?
日中、夜間ともに可能
日中は可能、夜間は不可能
日中、夜間ともに不可能
Q4 学童保育施設はありますか?
院内にある
院内にはないが周辺にある
ない
Q5 病児保育はありますか?
ある
ない
Q6 当直の免除あるいは制限は可能ですか?
免除可能
免除不可能
全面免除は出来ないが、回数制限できる
Q7 夜間呼び出しの免除は可能ですか?
免除可能
免除不可能
Q8 過去3年間の下記実数(合計)をお教えください。
・産休取得医師 0名・育休取得医師 0名
Q9 産休・育休及び家族の介護に係る休みを取得しやすいよう工夫をされていることがありましたら、ご記入ください。
職員が仕事と子育てを両立しながら、その能力を発揮できる環境整備の一環として、院内託児所を建設し、平成24年4月にオープンしました。
これまで看護師、看護助手、事務、薬局など各部署の職員が利用しており、職場への定着の一助となっています。
Q10 貴院での取り組みについて、自由にご記入ください。
子育て・介護支援という目標が院内に浸透しているため、子どもの行事、病気あるいは介護を理由に勤務を調整しやすいことが職員に評価されています。
各職員の状況をくみ取り、配置や異動に生かすと共に、時短や正規・非正規の変更などにもできる限り柔軟に対応しています。